2017年02月14日
【HOW TO】甘酒の材料「米こうじ」を使って
こんにちは。<アグロ畑>です。
2月のイベント「バレンタインデー」が終わったあとは
3月は、女の子のお祭り「ひなまつり」ですね☆
そんな時に欠かせないのが甘酒です
そして、地元神戸は沢山の蔵元が!!



安心の地元産の
手軽に飲める種類が豊富です☆
甘酒の原材料となる米こうじに含まれるデフェリフェリクリシンは、
メラニンを抑制する作用と美白作用が期待でき、
酒粕には、冷えを改善する効果があることが明らかになっています♪
ほとんどがアルコール分ゼロ!
安心して召し上がっていただけます♪
2月のイベント「バレンタインデー」が終わったあとは
3月は、女の子のお祭り「ひなまつり」ですね☆
そんな時に欠かせないのが甘酒です
そして、地元神戸は沢山の蔵元が!!
安心の地元産の
手軽に飲める種類が豊富です☆
甘酒の原材料となる米こうじに含まれるデフェリフェリクリシンは、
メラニンを抑制する作用と美白作用が期待でき、
酒粕には、冷えを改善する効果があることが明らかになっています♪
ほとんどがアルコール分ゼロ!
安心して召し上がっていただけます♪
そして、原材料の米こうじは、発酵によっての自然の甘味が味わえます
無加糖のヘルシーフードなんですよ♪
甘酒はもちろん、様々な栄養素を持ちあわせた米こうじを
普段から気軽に楽しんでは、いかがでしょうか?
オススメはドレッシング♪
簡単な作り方をご紹介します!
【材料】
・米こうじ甘酒 400ml
・玉ねぎ 1/2個
・セロリ葉の部分 適量
・ごま 適量
・しお こしょう お好みで
・マヨネーズ お好みで
(作り方)
まず、玉ねぎをすりおろします。
お鍋にすりおろした玉ねぎ、甘酒を注ぎ、火にかけます。
沸騰したら止めて、冷まします。
ゴマ、セロリ、しおこしょう、マヨネーズをお好みで混ぜあわせて完成!
※香りづけに柚子の皮やパクチーをいれるのもオススメ♪
サラダには勿論、蒸し鶏などの淡白なお料理と好相性!

<アグロ畑>では、毎日のお買い物からこだわりの一品まで各種取り揃えています。
皆様のご来店をお待ちしております。
カテゴリ
最近の記事
【HOW TO】人気のスーパーフード「ケール」 (5/19)
【HOW TO】カラフルにんじんピクルス (5/12)
【HOW TO】西区の人気野菜「青梗菜」を使って (5/2)
【HOW TO】人気のキャベツで作り置きレシピ (4/28)
【HOW TO】最近、大人気のパクチー(香菜) (4/21)
【HOW TO】スナップエンドウを使って春の一皿 (4/14)
過去記事
QRコード
